プロフィール
とうまっち
性別 | 男 |
年齢 | 不詳 |
職業 | インターネット関係 |
担当 | 物語を書いてはアップロードし、風景CGを作ってはアップロードする。しかし頻度は……。 |
当ページはもはやPHPの実験場と化してきた……? | |
趣味 | パソコンとサーバー。当ページ |
長距離運転。月一回のペースでふらっと500キロくらい遠出します。 ちなみに車自体はそれほど詳しくない様子。 | |
音ゲー。特に二寺(beatmania 2 DX)好き、下手くそな8段です。 | |
FPS(First Person Shooting)。HALOは間違いなく幻譚の世界観に影響を与えた。 | |
Vueにて風景CGの制作。しかし最近すっかり作れなくなってしまった……。 | |
世界観とか物語とか考える。たまに考えすぎて身動きがとれなくなる。 | |
作風と属性 | 設定を詰めるのが好き、たまに考えすぎて身動きがとれなくなる。 |
SFはスペースファンタジーの略だと言ってはばからない。 | |
髪が長い。幻譚の登場人物の大体にこの特徴が当てはまる。 | |
最近は自分が話を書いてるわけではなく、惑星ビアンカでの事実を文書にして伝承しているだけとか言い出した。 | |
影響を受けた | ルーンの子供たち。ファンタジー好きなら読んで欲しいシリーズ。 |
成恵の世界。エインセルは一時期機族と呼ばれていた。 | |
巷説百物語シリーズ。アリシア編は間違いなくこのあたりから影響を受けた。 | |
HALOシリーズ。幻譚の枝葉末節的な設定群はこのあたりに影響を受けたといっても過言ではない。 | |
The Epic of Zektbach。ルエリシアは僕の守護天使(何 |
ヴァーワ
性別 | 男 |
年齢 | 不詳 |
職業 | 不詳 |
担当 | とうまっちが考えた物語を元に絵や漫画を描いてくれる。 |
趣味 | 模型。研究室の仲間たちがプログラムに実験装置をモデル化することに尽力する中、ただひとりプラスチックに二次元メカをモデル化することに尽力している。 |
今はレアなライフルを求めてグラールの片隅でひたすらサーファーを狩り続けており、サーファーを絶滅危惧種に追いやった。 最近は自前の箱庭以外の場所で狩っているところを目撃しないことから、既にサーファーは野生絶滅した模様。 | |
基本的にはまると多くの時間をそれに費やす。いろいろなステータスが総じて高め。しかしLuck値は低い。 | |
作風と属性 | とうまっちの設定に思いつきという燃料ペレットを垂れ流すのが仕事。たまに入れすぎて核反応が起こる。 |
SFはスペースファンタジーの略だと言ってはばからない。 | |
胸は無いに越したことはない! 背は高い方が良い! ……いわゆる合法である(ぇ | |
普段強気に振舞ってる子がふとした拍子に見せる弱さとかが大好物の下級悪魔。……などと意味不明の供述を繰り返している。 この件についてとうまっちは「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。 | |
影響を受けた | ファンタシースターシリーズ。決して救うことができないとわかっていても、それでも彼女を救うために僕は戦い続け、十年の時を越え、時空さえも超えた先で、ついに僕は彼女を救ったのだ。 |
Nepheshel。閉ざされた島で記憶を探す物語。この無意味な世界は、それでも大切な人がいる世界なんだ。ディーヴァは俺の嫁。 | |
ガンダムシリーズ。俺の機械の物語はここから始まった。 | |
うたわれるもの。俺のスペースファンタジーを完成させた物語。このゲームエロい必要ないよなー。 |
reyms
性別 | 男 |
年齢 | 不詳 |
職業 | 機器メーカー |
担当 | 担当:TRPGのシナリオを書いてくれる。 |
あとはとうまのドライブ時に助手席のシートを暖める担当。 | |
趣味 | 模型。メカっぽいのが好きでたまらない。 |
スキー、自転車。運動苦手だけどこのへんは好き。 | |
ゲーセン通い。某ロボットTPSにハマりすぎてゲーセンに行かないと禁断症状で偏頭痛になる。 | |
最近は迷宮に潜るのも趣味。アクセルドライブは正義。 | |
一時はシナリオとかも書いてたけど最近はご無沙汰。長続きしないので復帰するかは未定。 | |
作風と属性 | 基本は趣味に忠実。メカと少女が組み合わさると脳内で核融合が起きる。 |
特に好むのが、アンドロイドと人間が恋に落ちるようなエピソード。矛盾を抱えた恋であり、それをどう解釈するかを悩むのはもはやライフワーク。 | |
SFよりもスペースオペラって言ったほうがそれっぽいと言ってはばからない。 | |
他の二人とちがい、胸の大きさにさほどこだわりは無い。中庸は正義だと思っている。ただし、お尻に関してはその限りではない( | |
これら趣味の影響の強い写真と取ることも多々。風景から工場の一角、模型の写真などなど。 | |
影響を受けた | とりあえずなんといってもガンダムシリーズ。ロボットって良いよね |
ギャラクシーエンジェル。無印からEternal Loversまで。あ、2は座っててください( 初めて感情移入するあまりリアルに頭を抱えて転がったゲームでした。グラフィックに関しては軽くOパーツ入ってたと思う。綺麗なシミュレーションゲームでした。 | |
天空の城ラピュタ。ムスカとかよくネタにされるけど、あれほど少年の冒険心をくすぐる作品も無いと思う。2桁は見た。ジブリ全般大好きです。 | |
電撃文庫のポストガール。こんな本を中学生の頃に読んでしまったがゆえに、メカ少女やらアンドロイドが好きになってしまった。個人的な聖書。 | |
超発明BOYカニパン。上と同じ、アンドロイドが出てくる。アンドロイドと人間の恋の難しさを描くのかと思ったらバイオボディとかあっさり作ってたまげたのも懐かしい思い出。 | |
ストライクウィッチーズ。ただし同人誌時代に限る( なんていうか、ちゃうねん。違う、そうじゃない。としか言いようがないアニメ展開でした。 |
エミリアPC
性別 | 女……? | |
年齢 | 8歳(2013年7月稼働開始) | |
職業 | サーバー用PC | |
担当 | サーバー機として色々実験用と、データのバックアップ | |
特徴 | Windows Serber 2012 R2。ただし外部へ公開するサーバーでは無く、PHP環境の仮試験用として稼働中 | |
エミリアとはとあるゲームのヒロインから。以前からテンマになる可能性を危惧されていたが、今回Xeon E3-1270v2とSAPPHIRE製HD7990とスペックを超強化され本当にテンマになってしまった。 | ||
CドライブはFlash SSD、買ってから時間は経っているものの、使用頻度は全然無いため安心 | ||
実は三代目、名前はエミリアを継いでいるがOSを新しくしたため年齢をリセット | ||
OS自体は結構前から入れてたものの、まともに使い始めたのが2021年に入ってから。OSのバージョンが古いのもそのため。 | ||
スペック | OS | Windows Serber 2012 R2 |
CPU | Intel Xeon E3-1270 V2 3.50GHz | |
メモリ | 8GB RAM DDR3 ECC対応 | |
GPU | SAPPHIRE製 AMD Radeon HD7990 |
ネハ子PC
性別 | 女……? | |
年齢 | 8歳(2013年7月稼働開始) | |
職業 | メインPC | |
担当 | 幻譚住人が考えた | |
特徴 | Windows 10 Pro。二代目エミリアPCの更改として新しく組み立てられた。 | |
ネハ子は幻譚に出てくるVision「ネハーレン」から、もっというとIntelの「Nehalem」世代から | ||
CドライブはFlash SSD、とても快適だが結構時間が経ってきたので最近は心配 | ||
三代目、こちらも代々名前を継いでます。中身は代わってもPCケースが一代目からずっと代わってないのが大きな要員か? | ||
頑張って組んではみたものの、PCゲームをやるわけでもなく用途に比べ性能は遊ばせがち。 | ||
スペック | OS | Windows 10 Pro |
CPU | Intel Core i7 6700 3.4GHz | |
メモリ | 8GB×2 | |
GPU | GeForce GTX 970(メーカーは忘れた) |
ネリネPC
性別 | 女……? | |
年齢 | 7歳(2014年8月稼働開始) | |
職業 | サブPC | |
担当 | とうまっちが出先で幻活をするためにやってきた。 | |
特徴 | Windows 10 Proな人。Microsoft信者のとうまっちはタブレットもWindows(キリッ。 | |
幻譚初のタブレットPC、幻譚初のメーカー製PC、幻譚初の低スペックPC……。 | ||
CドライブはFlash SSD、容量が少ない分は32GBのマイクロSDで対応、持出し用なので容量を食わない。 | ||
ネリネの名は実は三代目、初代は親に、二代目は友人に譲ってしまった。 | ||
タブレットだがキーボードも装着可能、ホームページ制作と幻譚活動に特化した構成の予定。 | ||
持出し用のためデータは最小限に抑えるつもりが、シモツキンの音楽データだけで2GB近く消費する事態に、しかし反省していない。 | ||
スペック | OS | Windows 10 Pro |
CPU | Core i5-4300U 1.9GHz(2.9GHz) | |
メモリ | 4GB RAM DDR3 |